ママコートとケープはどっちが使える?賢い選び方と赤ちゃんに最適な寒さ対策

育児中のママの悩み
hisins30 / Pixabay

寒い日に赤ちゃんと出かけるとき、

防寒対策をどうしようか考えていませんか?

・赤ちゃんの寒さはどうやって防ぐ?

・ママコートや抱っこひもケープって、どっちがいい?

・冬の防寒対策に最適なものは?

赤ちゃんは抱っこされて動くことができないので、

寒さからはちゃんと守ってあげたいですよね。

これから寒さ対策で買うなら、

ママコートとケープ、どっちが使えるのか?

そんな疑問を持っているママに、

冬の防寒対策の選び方をご紹介します。

よろしければ、参考にしてみてくださいね。

赤ちゃんを寒さから守るためには何が最適?

赤ちゃんと一緒に快適に寒い時期を過ごすために、

防寒具のそれぞれの特徴と、

用途別の使い方などをご紹介します。

・ママコートと抱っこひもケープのそれぞれの特徴

・冬のシーン別防寒対策

 

ママコートと抱っこひもケープのそれぞれの特徴

ママコート

ママコートとは、子供を抱っこやおんぶをしたまま

着られるコートの事です。

ママコートには「ダッカー」と呼ばれる、

赤ちゃんを覆える部分がついています。

普通のコートとは違い、

一着で赤ちゃんとママ、

二人が暖かくなれるコートです。

ダッカーの取り外しできるものもあり、

抱っこひもの時期が終わっても、

ダッカーをはずして普通のコートとして着られます。

抱っこひもケープ

ママコートに比べると、お値段がお手頃です。

抱っこひもをつけた後に羽織るだけなので、

着やすくて脱ぐのも簡単です。

ベビーカーやチャイルドシートにも使え、

軽くてコンパクトに出来ています。

ママコートは自分のサイズに合わせて買うので

自分しか使えませんが、

抱っこひもケープは誰でも使えるので、

パパと兼用もできます。

 

こうしてみてみると、どちらにもメリットがあり、

どちらを購入しても使えそうですが、

パパがお出かけ時に赤ちゃんを抱っこすることが多いなら、

まずは抱っこひもケープを手に入れてみては、いかがでしょうか?

冬のシーン別防寒対策

抱っこ・おんぶ時の防寒対策

ママコートや抱っこひもケープはもちろん、

元々持っていたストールやポンチョを着てもいいです。

エルゴなどの有名な抱っこひものメーカーは

「防寒カバー」を販売していたりします。

同じメーカーだからといって、

全て使用できるとは限らないので注意が必要ですが、

抱っこひもとセットで使えて便利です。

雪国や寒さが厳しい時は、

保温シートも利用してみて下さい。

抱っこひもの背中に入れておくと断熱効果があり、

赤ちゃんの体温を維持する役目をしてくれます。

保温シートは、ベビーカーやチャイルドシートの背もたれにも使う事ができます。

車移動時の防寒対策

赤ちゃんには厚着をさせて、

大人は上着を脱いで運転しているなんてこと、ありませんか?

赤ちゃんは大人と違って汗っかきで、

なおかつ体温の調節も大人ほど出来ません。

暖かい車の中でも体温調節がしやすいよう、

車に乗るときは簡単に脱がせて調節できる、

上半身だけの上着の方が便利です。

ベビーカー移動時の防寒対策

ベビーカーの場合、

上からブランケットやケープをかけていても、

下から冷えてきます。

寒さが厳しい日は、

クッションを増やしてあげたりフットマフを利用したり、

厚手の靴下やブーティを履かせてあげると、

暖かさが増します。

雨の日に使用するベビーカー用のレインカバーは

風も遮ってくれるので、防寒対策としても利用できます。

赤ちゃんは基本暑がりです

大人が寒いとついつい沢山着せてしまいますが、

赤ちゃんには薄手の服を重ね着して、

外出先で体温調節をしやすくしてくださいね。

赤ちゃんに最適な冬の過ごし方

赤ちゃんが過ごしやすい室内温度

赤ちゃんが寒い冬を過ごすには、

室温は20~23度位が適温と言われています。

暖房器具は、その位の温度になるよう調節してみてください。

暖房をつけている時は、

時々換気をしたり加湿器をつけて、

湿度を保つよう気を付けてくださいね。

赤ちゃんが過ごしやすい湿度

赤ちゃんに適切な湿度は、

40~60%位と言われています。

乾燥しすぎると菌などが繁殖しやすくなり、

風邪を引いたり体調を崩したりの原因にもなるので、

気をつけてください。

就寝時のオススメ寒さ対策

就寝時は、スリーパー&腹巻がオススメです。

赤ちゃんは布団をかけていても蹴飛ばしてしまうことが多く、

早朝の冷え込んだ時間帯になると、

何もかけていないということもあります。

そんな時でも安心出来るように、

便利なのがスリーパー&腹巻なのです。

まとめ

ママコートや抱っこひもケープなどの防寒具は、

行き先や移動手段によって、使い分けてみるのが最適です。

これからどっちを買うか悩んでいるママは、

パパが抱っこすることが多いなら、

抱っこひもケープを先に買ってみてください。

ただ、ママが自分の新しいコートをちょうど欲しいなら、

ママコートも長く使えるので、

無駄にはなりません。

あとはお財布と相談ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました