母乳育児で生理が再開したのに、
止まってしまったかも?と心配になっていませんか?
・授乳中に生理が来たのにその次が来ない
・生理がまた止まってしまったのでは?と心配
・みんな、産後どれくらいで生理が再開するのかな
・生理周期はどれくらいで整う?
こんなことが気になっているのなら、
この先を読み進めていただ けたらと思います。
次のお子さんを考えていたりすると、
生理周期が乱れるのは心配ですよね。
でも生理周期が整わないママは
結構多いんです。
だからそんなに心配しなくても大丈夫です。
母乳育児中でも、ママの体は
様々な変化が起きています。
おっぱいをあげていても生理が来る理由や
次の生理がなかなか来ない理由などを書いていきます。
授乳中なのに生理が再開するのはなぜ?
母乳を飲ませている間は、通常、
赤ちゃんが乳首を吸う刺激を受けて、
プロラクチンやオキシトシンといったホルモンが分泌され、
それらが排卵を抑制するため、
生理が起きにくくなっています。
このホルモンが出ている間は、
体が生理を不必要なものと考え、
生理がすぐに再開しない人の方が多いのです。
けれど、授 乳をしているからといって、
必ずしも生理が再開しない訳ではありません。
生理の再開には個人差がある
生理の再開については、
産後1か月以内に再開する人もいます。
また、産後1年以上再開しな い人もいます。
生理再開の平均値は14.6カ月です。
頻回授乳のママの方が、
生理再開が遅いとも言われていますが、
頻回授乳をしていても産後ま もなく
生理が再開する人もいます。
つまり、個人差がとても大きく、
人それぞれだという事ですね。
最近では授乳中でも生理が来るママが増えています。
赤ちゃんが生後7ヶ月になる頃には、
約7割のママに生理の再開があるそうです。
これは、
・昔より栄養状態がいい
・産後体を安静にするというのが常識になり体の回復が早い
こんなことが関係しています。
産後、生理が再開したと思ったら止まる不順はどうして起こる?
授乳中は、赤ちゃんが乳首を吸う刺激で、
排卵を抑制するプロラクチンやオキシトシンという成分が
分泌 されている状態です。
ただこの分泌は、ストレスや睡眠不足などで、
自律神経やホルモンバランスが乱れていると、
変化してきます。
これらの影響を受け、
ホルモンの分泌が不安定になると
生理不順になりやすい です。
特にストレスが溜まっているママは、
生理が再開しても、不順になりやすいです。
もしも早い生理の再開を望むなら、
以下のことに気をつけましょう。
生理周期を整える生活改善
・食生活の見直し
・睡眠を十分に取って体を休める
・ストレスを発散
食生活の見直し
規則的で栄養バランスの良い食生活を心がけることで、
体全体の回復、子宮の回復を良くしてくれます。
子宮の回復がよいと、
徐々に生理も周期的になってくると考えられます。
睡眠を十分にとって体を休める
ホルモンのバランスと睡眠不足は大きく関係しています。
睡眠をしっかりとることで、
ホルモンバランスの乱れを改善することができます。
休めるときにゆっくり休みましょう。
育児中だと難しいことも多いですが、
よく言う「赤ちゃんが寝たらママも寝る」
こうした急速の取り方がやはり大切です。
ストレスを発散
家族と協力して、ストレス発散法を見つけることで、
体がリフレッシュできて、
生理不順 を規則的にしていけると思います。
ママの体はストレスを受けると、
血管がきゅっと縮んで血液の流れが悪くなり、
冷えてしまいます。
冷えがあると子宮の働きも悪くなり、
回復が遅れがちに。
ストレス発散の方法とともに、
体をお風呂などでしっかり温めることも、
意識してみてくださいね。
生理中の母乳の味はおいしくない?
「生理が来てしまうと母乳の味が変わる」
なんて聞いたことはないですか?
おっぱいをあげていると、
赤ちゃんがどんな反応をするか気になりますよね。
実は生理再開と母乳の味の変化は明らかになっいません。
でも赤ちゃんが敏感だと変化を感じて
授乳を嫌がることもあります。
嫌がる原因としては、
・乳腺炎の可能性
・排卵時期は低温期に入っているため、母乳の温度変化を感じ取っている
こんな可能性が考えられます
でも母乳の味が問題ともいえないので、
神経質になる 必要はありません。
赤ちゃんが授乳を嫌がらないようならば、
生理中でも積極的に授乳してください。
また、生理再開により母乳量が減少してしまうこともあります。
量が足りないかも?と感じたら、
ミルクを足すなど臨機応変に対処しましょう。
まとめ
産後の生理不順の対処法としては、
・食生活の見直し
・睡眠を十分に取って体を休める
・ストレスを発散
することなどが大切だとお分かりいただけましたでしょうか?
生理は女性の体のバロメーターです。
だからこそ不規則になると不安になります。
ですが、生理不順は色々な原因があり、
ほとんど心配いらないことが多いので、
あまり気に しなくても大丈夫です。
授乳中に生理再開しても
止まってしまうのホルモンの関係で、
よくあることです。
あまり神経質にならずに、
次の生理まで様子見いきましょう。
コメント