【産後】 前髪が薄い悩みの3つの原因と見た目を変える2つの対策

育児中のママの悩み
lannyboy89 / Pixabay

 

赤ちゃんを産んでからふと鏡を見て、

・産後、髪(特に前髪)が薄くなった

・前髪薄い状態になっていて、老けて見える

とショックを受けた事があるママはいませんか。

髪は女性の命と言われるほど、美しさや外見の雰囲気を左右します。

「このまま生えてこなかったら、どうしよう・・」なんて不安になりますよね。

ここでは、

・前髪が薄い!?産後の抜け毛、前髪の薄さが特に目立つ3つの理由

・薄い前髪対策!産後に老けたといわれないための2大対策

をご紹介します。

髪の毛に悩むママの参考になれば、幸いです。

前髪が薄い!?産後の抜け毛、前髪の薄さが特に目立つ3つの理由

産後、前髪が薄くなるには、以下の3つの原因があります。

1.生え際が目立つ箇所であること

2.元々、毛量が少ない

3.気になるがゆえに、いじってしまう

 

1.生え際が目立つ箇所であること

前髪は、真っ先に目が行く髪の毛のパーツ。

一番気づきやすい場所のため、特に気になってしまう事が挙げられます。

また、普段のヘアスタイルにより、目立って見える場合があります。

例えば、適度にすいた前髪の場合、柔らかな印象になる反面抜け毛が出てくると、地肌や生え際が見えやすくなります。

肌の面積が広がれば、顔全体の印象も変わり、結果、老けて見えたり華やかさに欠けた印象を与えてしまう事があります。

2.元々、毛量が少ない

元々、毛量が少ないあるいは柔らかく細い髪質のママだと、産後の抜け毛で、一気に髪のボリュームが減ってしまいます。

ママの中で、出産直前まで髪の調子が良いと感じた経験はありませんか。

実は妊娠中は、髪の寿命を延ばしたり、艶やコシを出す働きをする女性ホルモンが、活発に働きます。

そのため、産前は髪の毛のボリュームが、多くなったように感じる事があります。

しかし産後は、この女性ホルモンが減るため、髪の毛が抜けるだけでなく艶やコシもなくなってしまうのです。

毛量が少ない体質の場合、こうした産前とのギャップの激しさも、毛の薄さが目についてしまう一つの要因とも言えます。

3.気になるがゆえに、いじってしまう

髪の毛は、抜けると同時に新しい毛も生えてきています。

しかし、その成長速度が遅いことから短い毛やセットしにくい毛が目立つようになります。

・産前と同様に、セットしても、うまく決まらない

・毛量が足りず、うまくセットできない

などの場合、気になってたびたび触る事もあるでしょう。

実は、前髪が生えている頭部は、とてもデリケートな箇所。

眼精疲労から血流が悪くなったり、皮脂や汚れもたまりやすい部分です。

前髪が薄い事やヘアセットが決まらず、落ち着かないからといって過剰に触りすぎると、余計に地肌にストレスを与え、生えにくくなる恐れもあります。

薄い前髪対策!産後に老けたと言われないための2大対策

産後、気になる前髪には2つの対策を試してみてください。

1.アイテムを活用したり、ヘアスタイルを変える

2.清潔感(身だしなみ)を気を付ける

 

1.アイテムを活用したり、ヘアスタイルを変える

前髪が薄いと感じないような

・ポンパドールやポニーテールなど前髪アップスタイルに

・編み込みや重めの前髪づくりなどアレンジをする

・帽子、カチューシャなどを使用する

など、自宅でできるヘアアレンジを試してみるとよいでしょう。

長さや髪色を変えなくても、雰囲気を変えられるため、新鮮な気分にもなります。

また、ヘアサロンでプロ(美容師)に薄い前髪が気にならない髪型を提案してもらう事もお勧めです。

育児中心の生活では、毎日のセットの時間すら取りにくいもの。

そんな時にでも、簡単にサマになるようなヘアスタイルにカットしてもらうと、日々のケアも楽です。

前髪が薄いと悩むママにも、解決できるヘアスタイルはたくさんあります。

・前髪を多めに作る

・分け目や毛の流し方を変える

・ショートヘアにする

など、自分に合った髪型を提案してもらいましょう。

ヘアサロンに行くということは、ママのためだけの時間を確保するという事。

育児中の、良い気分転換にもなります。

数か月に一度の機会、パパに協力してもらいリフレッシュするつもりで行くとよいでしょう。

2.清潔感(身だしなみ)を気を付ける

髪が薄くなると、それだけで老けて見えることがあります。

しかし、人に与える印象は、老けている事で決まるのではなく、『清潔感』で決まるといっても過言ではありません。

仮に抜け毛が少なくても清潔感がないと、だらしのない印象を与えてしまいます。

産後の抜け毛は、ホルモンバランスが整ってくれば、いずれもとに毛量に戻っていきます。

しかし、だらしのない生活習慣や清潔感のない状態に慣れてしまうと、元に戻すのはなかなか難しいもの。

産前や妊娠前のように、余裕を持ったおしゃれとまではいかなくても、最低限の身だしなみは、日々整えること。

髪を梳かしたり、清潔に整えておくだけでも、見た目の良し悪しに影響します。

自分の髪の毛をできるだけ早く元に戻したい時は

私も産後は髪の毛の悩みが尽きませんでした。

シャンプーするたびにごっそり抜けましたし、不安で、でも誰にも相談できなくて。

だから自分でいろいろ調べて、積極的に髪の毛を増やす方法を取り入れました。

「ホルモンバランスが整えば元に戻る」とよく言われますが、それがいつかはわからなかったからです。

一刻も早く、元の髪の毛に戻りたかったのですね。

産後に使える育毛剤なんかはオススメですよ。

 

 

まとめ

産後の抜け毛は、ホルモンバランスの崩れによって一時的に起こります。

特に前髪は薄いと目立ちやすく、顔の印象を変えてしまう事もあります。

・ヘアアイテムを活用する

・思い切ってヘアスタイルを変える

など、できる範囲での工夫でも、十分に解決できる対策はたくさんあります。

また、普段から最低限の清潔感や身だしなみを整える事で、老けこまない見た目の印象づくりを意識するとよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました