産後すぐには抜け毛が少なく、安心していたママでも、3ヶ月頃から髪の毛が抜ける事が多くなり、焦る事があります。
「このまま抜け続けたら・・・」女性なら誰でも不安になりますよね。
ここでは、
・産後の抜け毛で知っておきたい2つのホント
・産後3ヶ月から抜ける髪の毛に、ママができる3つの事
をご紹介します。
どんどん抜ける髪の毛に悩むママは必見です。
産後の抜け毛で知っておきたい2つのホント
産後、ママの抜け毛には、以下のようなポイントがあります。
1.抜けるのは、産後3ヶ月頃から
2.母乳育児をやめても髪の量はすぐには戻らない
1.抜けるのは、産後3ヶ月頃から
産後の抜け毛と聞くと、『出産後すぐから髪の毛が抜ける』と思っているママもいるかもしれません。
しかし実際には、産後の抜け毛は産後3ヶ月頃から徐々に始まります。
これは、女性ホルモンが産前のバランスから、出産後の母乳を作り出すためのバランスへと移行し終わる頃が産後3ヶ月頃だからです。
もちろん個人差はあり、いつ終わるのかも人それぞれ。
産後1年までにおさまるママが多いですが、なかには1年半頃まで髪の毛が抜けるママもいます。
2.母乳育児をやめても髪の量はすぐには戻らない
母乳育児をやめると母乳は出なくなり、ホルモンバランスは徐々に妊娠前の状態に戻っていきます。
また、母乳育児で足りなくなっていた栄養がママの体にいきわたるようになります。
そのため、徐々に抜け毛の量は減りますが、すぐに髪の毛が生えるわけではありません。
睡眠不足やストレスも髪の成長を阻害する要因です。
ホルモンバランスが妊娠前のように整ってくると同時に、生活サイクルも落ち着いてこなければ、なかなか髪の量は戻りません。
また30代以降のママは、老化による抜け毛も始まる頃。
一概に、産後の母乳育児による抜け毛、と括れない場合もあります。
産後3ヶ月から抜ける髪の毛に、ママができる3つの事
髪の毛が抜け始めて焦ったら、以下の3つを読んでみてください。
1.一時的なものと割り切る
2.必要以上のストレスをためないよう心がける
3.よさそうな事を、できる範囲で取り入れる
1.一時的なものと割り切る
産後の抜け毛は、一時的なもの。
人により、抜ける量もその期間も異なります。
共通して言えることは、産後半年~1年は、髪の毛が抜ける事に対し、なかなか即効性がある方法はない、ということ。
ホルモンバランスが、妊娠前の状態へと戻れば自ずと解決する可能性が高まります。
また抜け毛が起こっているという事は、新しい毛も生えてきているということです。
せっかくなら、美しい艶やコシのある毛が新しく生えてくる方が良いですよね。
様々な育毛剤でも、その効果は最低でも2~3ヶ月継続して使用しないとわからないといわれています。
すぐに結果が出なくても、長期的な目線をもって栄養十分な食事をとりつづける、ヘアケアを行うなど、
日々コツコツとした努力が必要です。
2.必要以上のストレスをためないよう心がける
ストレスは髪の毛の大敵。
頭皮には、たくさんの毛細血管があります。
疲れやストレスにより血行が悪くなったり、栄養状況があまりよくない状態が続くのはNG。
抜ける髪の毛が多くなるだけでなく、新しい毛が育ちにくい状態になってしまいます。
育児で忙しいママにとって、ストレスをためない事は難しくても、うまく発散する事は大事です。
特に、適度に息抜きをする、周囲の助けを借りるなど、一人きりで悩まないのも、ポイントです。
3.よさそうな事を、できる範囲で取り入れる
産後の抜け毛対策として、よく挙げられる方法は、下記の3つです。
栄養の良いバランスがとれた食事
タンパク質、亜鉛、海藻などのミネラルやビタミン群は、
髪の成長を助けます。
睡眠をとる
髪はストレスに弱く、不規則な生活はNG。
規則正しい生活を送る事が良いといわれています。
頭皮のケア、マッサージを行う
汚れや皮脂を落とし、頭皮をもむことで血行を促進します。
しかし、上記全てを行うのは、実はなかなか大変。
これを読んでいるママと同様、筆者も産後の抜け毛にも悩んでいた時は、
・夜泣きや頻繁にある授乳で、睡眠時間はとれない
・頭皮のケアどころかお風呂にゆっくり入る余裕もない
と、いうのが、当時の生活でした。
でも、上記全てできなくても良いのです。
母乳育児の場合、母乳に良い食事や献立を考えるママも多いでしょう。
実は、母乳に良い食事は髪の毛に良い食事。
卵や大豆など良質なタンパク質や、わかめなど海藻を使ったおみそ汁などは、普段から取り入れやすいメニューです。
ママ自身の気分が華やぐヘアアイテムを取り入れるのもお勧め。
効果はもちろんのこと、香りが良いものなど、使うのが楽しくなるものを選択すると継続しやすいです。
あるいは、母乳育児中でも使用できる育毛剤を探してみるとよいかもしれません。
大事なのは、できない事を嘆くより、自分にできる事を継続的に続ける事なのです。
まとめ
産後3ヶ月頃から、ホルモンバランスの影響により、ママの髪の毛が抜け始めます。
産後1年くらいまでは、髪の毛が抜ける事は仕方ない事。
新しく艶やコシのある髪の毛が生えてくるイメージで、できる範囲のヘアケアを怠らずにいる事が、
美しい髪の毛を再び手に入れるためにできる最大の近道です。
コメント