産後の脇の下の黒ずみをなんとかしたい!ママが今日からできる4つの簡単ケア

育児中のママの悩み
2554813 / Pixabay

 

出産経験のあるママ、こんな悩みはありませんか?

・脇の下が黒ずんでいる

・お腹にも黒ずんだ線のようなものができた

・いつになれば消えるの?

もしあなたがこのようなことで悩んでいるのなら、この先を読み進めてもらえたらと思います。

女性として、体に黒ずみができてしまうとやはり気になりますよね。

ここでは、

・どうして脇の下が黒ずむのか?

・自分でできる黒ずみを解消する方法

など書いていきたいと思います。

よろしければ参考にしてくださいね。

産後のママに黒ずみができる原因

メラニン組織という言葉はよく聞きますよね。

メラニン組織は色素沈着を引き起こし、黒ずみやしみ、そばかすとなって現れます。

このメラニン組織を刺激するのが、エストロゲンとプロゲステロンというホルモンです。

これらのホルモンの分泌は妊娠中期(20週あたり)から急激に増えます。

黒ずみが妊娠中から産後にかけて現れるのは、ホルモンの影響で、

メラニンが増えてしまうことが原因になっているのです。

ですが、これは赤ちゃんを守ることと深く関係しています。

体は、妊娠中のママの肌を強くしようと働き、その結果胎盤からホルモンが分泌されます。

これが結果的にメラニン組織を増やすのです。

また産後はホルモンバランスがくずれ、肌の代謝が悪くなっています。

とくに脇の下や下腹部、乳房のあたりはメラニン色素が多く存在しています。

加えて代謝が悪くなると肌内部にメラニンが蓄積され、どうしても黒ずんでしまうのですね。

産後の黒ずみは消える?

産後、ホルモンバランスが正常に戻ってくるのは、だいたい半年ぐらいとされています。

あまり神経質にならなくても、時間がたてば肌の代謝もよくなり黒ずみは自然と改善されます。

いつごろ消えるかはとても個人差があり、長い人だと年かかることも。

また完全に消える人も入れば、うっすら残ってしまう人もいます。

自然に黒ずみが消えていくといっても、脇やお腹の黒ずみは早く何とかしたいものです。

ここから効率的に、早く黒ずみを消す方法をご紹介しますね。

産後の黒ずみを早く消す4つのコツ

なるべく早く黒ずみを消す、4つのコツをご紹介します。

出来るところから、取り入れてみてくださいね。

・黒ずみ部分は刺激しない

・肌の代謝を良くするビタミンEを摂る

・皮膚バリアのために保湿する

・洗い方に注意する

 

黒ずみ部分は刺激しない

産後はとても肌がデリケートになっています。

ムダ毛の処理などで肌にダメージを受けたり、刺激を与えると、

メラニンが増え、黒ずみの原因になります。

ですがムダ毛の処理をしないわけにもいきませんよね。

そんなときは、カミソリでの自己処理を控えてみてください。

処理の方法はいろいろありますが、カミソリで処理することは黒ずみを最も悪化させます。

カミソリの刃は肌を傷つけ、負担をかけています。

この方法が一番手軽ですが、使用頻度を減らしたほうがいいでしょう。

その点、電気シェーバーは肌への負担がもっとも軽いとされています。

自分で処理する場合は、まず電気シェーバーを使ってみてください。

ビタミンEを摂る

食品からも、肌の代謝をよくする栄養素を摂ることができます。

とくにビタミンEは血の巡りをよくし、老廃物を排出する働きがあります。

アーモンド、ゴマ、明太子、モロヘイヤ、カボチャなどにビタミンEが多く含まれています。

またビタミンCとコラーゲンを一緒に摂取すると、肌の再生をより促してくれますよ。

なかなか食品だけで摂取できない場合は、サプリメントで補うのもいいでしょう。

皮膚バリアのために保湿する

保湿して皮膚バリアをつくることで、外部から受ける刺激を防ぎます。

それが皮膚の生まれ変わりを促し、黒ずみを排出することにつながります。

保湿効果が高いコラーゲンや、ヒアルロン酸が含まれている保湿クリームがおすすめです。

他にもビタミンEが含まれているアルガンオイルやアーモンドオイルも効果的です。

肌の黒ずみ専用のクリームもありますので、ぜひ活用してください。

気になる脇下や腹部に塗って、こまめにケアしていきましょう。

できるだけ低刺激なものを選んでください。

とくに脇下は乳房の近くですので、授乳の時に赤ちゃんの肌に触れる確率が高い部分です。

使用には注意を払ってくださいね。

洗い方に注意する

さきほどお話したように、刺激すると黒ずみを悪化させてしまいます。

ごしごし強く洗うのではなく、たっぷりの泡で優しく洗ってください。

この時、ナイロン製のものではなく綿素材のものを使うか、

手で洗っても、汚れはちゃんと落ちます。

ナイロン製のものは肌を傷つけますので、やめておいたほうがいいですね。

まとめ

今回は産後の黒ずみについてのお話でしたが、いかがでしたか?

参考になったならうれしいです。

黒ずみができるとがっかりしますが、これは妊娠・出産を経験する多くのママが悩むこと。

妊娠中から産後の体の変化は、どうしても皮膚にも影響するのです。

自然と治るのを待つのもいいですが、早目から対処すればなおいいと思います。

黒ずみを改善すると同時に、肌全体の美肌効果も期待できます。

育児の合間で時間をみつけ、あなたのペースでケアを続けてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました