低月齢の赤ちゃんのお世話を頑張っているママ、毎日の赤ちゃんの肌のコンディションには気をつかいますよね。
乾燥から守るため、保湿効果の高いジョンソンのベビーローションを使用しているママも多いのではないでしょうか。
そんな中、ジョンソンのベビーローションを使用してから、逆に肌トラブルを起こしてしまった赤ちゃんもいます。
・使い始めてから、肌が赤くなり湿疹も出ている
・使用をやめたけど、なにで保湿したらいいか分からない
・何か他に安心して使えるものを知りたい
もしあなたがこのようなことで悩んでいるのなら、この先を読み進めてもらえたらと思います。
赤ちゃんの肌は弱く乾燥しやすいものです。
この時期にしっかり保湿しないと、アトピーなど皮膚トラブルに移行することもあります。
ここでは、
・ジョンソンベビーローションが合わない理由
・赤ちゃんの乾燥肌におすすめできる商品は?
・乾燥肌は予防できる
など書いていきたいと思います。
少しでも赤ちゃんの肌を健康に保つために、参考にしてくださいね。
ジョンソンベビーローションが合わないのは成分が原因?
ジョンソンベビーローションは、赤ちゃんの敏感肌にも安心して使える商品として有名です。
低刺激、無着色、無香料で刺激も少なく、乾燥肌対策としては効果が期待できます。
しかし、すべての赤ちゃんにアレルギーや皮膚の刺激がないとは言い切れません。
ではどんな成分が、刺激になる可能性があるのかみてみましょう。
この商品の分類は化粧品になりますので、もちろん低刺激の防腐剤がふくまれています。
そしてその役割をしているのが、「安息香酸ナトリウム」という成分です。
これは製品の品質をたもつため、化粧品やシャンプー、飲食物によく使われています。
ドラッグストアなどに出回る大量生産の商品は、どうしても中身を安定させるために余計な成分が入りがちなんです。
この成分がまれにアレルギーを起こし、肌を刺激していることがあります。
潤いを与えるつもりが、逆に肌荒れ引き起こしてしまう・・・
実はこういったことが関係している可能性が高いので、赤ちゃんに安心のローションを選ぶことはとても大切ですね。
体質やアレルギーも人それぞれですので、この点を意識するようにしましょう。
敏感肌の赤ちゃんにおすすめできる商品
まずは、どんな点に気を付けて商品を購入すればいいでしょうか?
ローションに含まれている成分はもちろん、価格も気になるところですね。
これらの点も踏まえると、私がおすすめできる商品は以下のモノになります。
アロベビー ミルクローション
アロベビーミルクローションは、日本人の赤ちゃんの肌に合った成分が配合された、99%天然由来のオーガニックミルクローションです。
さらっとした使用感でべたつきもなく、乾燥肌の改善が期待できます。
こちらは大変口コミが高い商品ですので、試されてみてはどうかと思います。
価格は2500円ほどです。
ファムズベビー
ファムズベビーは、私の子供もずっと愛用しています。
ムースタイプの商品で、一度塗ると8時間肌の中にバリアを作ってくれます。
乾燥肌はもちろん、アトピーやあせも、おむつかぶれにも使用できます。
私は、金属アレルギーがあるのですが、一度塗ると8時間本当にアクセサリーで痒くなることはありません(8時間立つとすぐに赤くなります)
匂いもないしサッと肌に浸透するので、2ヶ月の赤ちゃんも快適に使えると思います。
価格は2600円程度です。
以上が私のおすすめできる商品です。
以上2点はとてもお勧めですが、他にも数えきれないほどの商品があります。
どんなものでも赤ちゃんに優しいことが大前提です。
低刺激、高保湿、使い心地、オーガニック成分などを基準に選んでみてくださいね。
赤ちゃんの皮脂は2ヶ月頃減っていく
赤ちゃんの皮膚は、生まれたばかりの頃は皮脂がたっぷりとあります。
でも生後2か月頃から皮脂分泌が激減し、角質層にある水分量が大人の3分の2程度になりm急に乾燥しやすくなります。
この時、肌の保湿が十分でないと、赤ちゃんの肌から水分が蒸発し放題になり、見た目のカサカサだけでなく湿疹をともなったり、炎症を起こるなどトラブルが起こりやすくなります。
やはり、毎日の保湿はとても大切です。
赤ちゃんの角質層は皮膚の一番上にあるので、直接外から保湿剤を塗ってあげるのが一番即効性があります。
また、
- お風呂で洗いすぎない
- 液体ではなく固形の無添加石鹸を使う
- 部屋の湿度もしっかり保つ
- 保湿はお風呂上がりすぐに行う
このようなことも、赤ちゃんの肌を健やかに保つためには有効ですよ!
まとめ
今回はジョンソンベビーローションが合わない場合、どんな対処法や商品がいいのかというお話でした。
いかがでしたでしょうか、参考になりましたか?
赤ちゃんの肌はとても敏感で、肌トラブルのタイプもいろいろあります。
でも大抵のトラブルは、肌バリアをしっかり作ってあげることで回避できます。
いきなり全身にたっぷり塗ることをためらう時は、パッチテストをしてみるのもいいでしょう。
1日たっても炎症など起こさなければ、比較的安心して使えるものだということです。
まだまだバリア機能が弱い赤ちゃんの肌を、ママのケアで守ってあげてくださいね。
コメント