【生後4ヶ月】治らない乳児湿疹を劇的に変えるおすすめケアとは?

赤ちゃんの体の悩み
PublicDomainPictures / Pixabay

育児を日々頑張っているママ、赤ちゃんの繰り返す乳児湿疹に悩んでいませんか?

・生後1か月頃からずっと湿疹を繰り返している

・ステロイド剤の量が増えてくると、だんだん不安になる

・お薬に頼ってばかりで大丈夫?

もしあなたがこのようなことでお悩みなら、この先を読み進めてもらえたらと思います。

良くなったかと思えば、また悪くなる乳児湿疹。

終わりの見えないこんな症状、ママも不安になりますよね。

・どうして湿疹を繰り返すのか?

・お薬以外の改善方法はないのか?

など書いていきたいと思います。

よろしければ参考にしてくださいね。

乳児湿疹を繰り返す原因

赤ちゃんの肌はとても敏感でデリケートなのはよく知られていますよね。

皮膚の厚みは大人の半分です、これが1番の原因です。

薄いということは、どんなことでも刺激になりやすく炎症を起こす可能性が大きいということですね。

また薄い皮膚ではバリア機能が十分ではないので、水分を保つことがむずかしく、すぐに蒸発し乾燥します。

赤ちゃんの月齢や暮らしている環境によって、何が湿疹を繰り返させているのかは変わってきます。

まず月齢によってどんなことが影響しているのかをみてみましょう。

生後1~2か月頃

この時期の赤ちゃんに多く見られるのは、ニキビのようなぶつぶつした赤い湿疹です。

これは胎内にいた時から、お母さんが分泌するホルモンの影響が残っている場合に起きます。

この影響で皮脂分泌が多く、汚れがつまりやすくなっています。

清潔な肌を保ち、肌に優しいガーゼなどで優しく汚れを拭き取ってあげることが大切ですね。

生後4~9か月後

この頃になると、逆に皮脂分泌が激減しとにかく乾燥肌になります。

この乾燥が原因で湿疹を繰り返します。

保湿ローションなどをこまめに塗ってあげる、加湿器などで部屋が乾燥しないように気をつけましょう。

またかゆみも伴いますので、赤ちゃん自身がかいて傷になったところから菌が入ることも。

そうなると肌がジュクジュクするので、こうなると受診が必要になります。

生後10か月~幼児期

皮膚の厚みもだんだんと出てきますので、肌が強くなる時期です。

この頃になると乳児湿疹がでることは少なりますが、まだ続くようであれば他の皮膚疾患を疑うことも必要です。

アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎などの体質的なことが問題かもしれません。

皮膚科などの専門医のもとアドバイスを受けましょう。

このように赤ちゃんの皮膚は日々変化しています。

私たちから見れば湿疹を繰り返しているように見えますが、月齢によって原因もちがうのですね。

お薬とうまく付き合うコツ

湿疹が出るたびにいろいろ心配になり、ひどくなるとママもどうしていいのか分からなくなりますよね。

炎症がひどい時には、小児科や皮膚科でステロイド剤を処方されることもあると思います。

でもステロイド剤の副作用を心配し、赤ちゃんに使うことをためらうママも多いですよね。

ステロイドには、色素沈着・皮膚が薄くなる・血管が浮き出る・皮膚の免疫力の抑制などが副作用としてあります。

これらを見る限りやはり使用しないほうがいいのかと思いますが、赤ちゃんに処方されるものは弱い成分のステロイド剤がほとんどです。

医師の指示通り使えば問題はありません。

以下のことに気を付けて使用してみてください。

皮膚を清潔にする

薬を塗るときは患部の汚れをふきとる、入浴後の肌が清潔な状態で使用しましょう。

保湿剤と併用して使う

特に4カ月以降の赤ちゃんは肌バリアの機能が弱く、乾燥しやすくなっています。

保湿クリームなどで保湿してから薬をぬると、乾燥を防ぎステロイド剤の副作用からも守ってくれます。

ただ、市販のベビーローションなどは、赤ちゃんの肌には刺激が強いものが多いので、慎重に選んでください。

赤ちゃんに安心して使える保湿剤はこちらで紹介しています。

 

特に1位で紹介しているものは、私も乾燥肌だった娘に使ってお世話になってます。

一度塗ると肌バリアが8時間続くので、赤ちゃん自身の皮膚の力で乳児湿疹をきれいにできます。

どうしてもお薬は心配、というママは良かったら見てみてくださいね。

使用感なども書いています^^

ステロイドの長期の使用は避ける

使用するときは患部に薄く塗り、長期間使い続けると副作用を強めるので注意しましょう。

炎症がひどい時など一時的に使用し、症状が治まれば使用を中止して様子をみてください。

ステロイド剤はかゆみを抑え炎症をしずめてくれるお薬ですので、赤ちゃんのためにも上手に使ってください。

まずは炎症を抑えることができないと、なかなか症状は改善されません。

乾燥を防ぐための保湿をし、そしてステロイド剤という順番に使えば効果的です。

またかゆみを伴って赤ちゃんが肌かいてしまうこともあります。

爪がのびていないか、こちらも気をつけてあげましょうね。

まとめ

今回は乳児湿疹を繰り返す原因や、ステロイド剤のお話でしたがいかがでしたでしょうか?

少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

なかなか良くならず、長引く湿疹にママも憂鬱な気分になりますよね。

でもまずは焦らず、気持ちに余裕をもって赤ちゃんの肌をケアしてあげてください。

乳児湿疹は月齢が進めば改善することが多いのが特徴です。

もちろん日々のケアを意識することで、早く乳児湿疹を改善したり悪化も予防できます。

月齢に合った正しいケア、また処方されたお薬を正しく使い、赤ちゃんの健康な肌を取り戻しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました