【産後】矯正下着の必要性ってどう?正しい選び方と驚きの効果

育児中のママの悩み
mooncoffeedn / Pixabay

もうすぐ出産を控えているママ、または出産を終えたママ、

こんなことが気になっていませんか?

・産後はすぐに体型を元にもどしたい・体型を戻すには必ず矯正下着は必要?

・矯正下着を店員にすすめられ、購入するのか迷っている

もしあなたがこのようなことを気にしているのなら、この先を読み進めてもらえたらと思います。

初めての出産だと分からないことも多く、産後に体型が変わってしまうのは女性として心配ですよね。

・産後に矯正下着より優先すべきこと

・補正下着の効果と着用時期

・正しい補正下着の選び方

など書いていきたいと思います。

よろしければ参考にしてくださいね。

産後は矯正下着より歪んだ骨盤のケアが先決

妊娠中から出産にかけて、骨盤は徐々に開いてきます。

産後に骨盤が緩んだままだと、体のいろいろな箇所に悪影響が出てきます。

その影響の中には、女性が一番気になる体型の崩れも含まれています。

そして骨盤の歪みで内臓が下に降りてくると、下半身の血流も悪くなり、その結果、

・老廃物が溜まりやすい

・代謝がうまくいかない

・むくみやすくなる

こんなことが起こり、産後に痩せにくくなったり、体型の崩れを招いてしまうのですね。

産後すぐから1か月ぐらいまでは、子宮の収縮とともに少しずつ自然に骨盤も閉じていきます。

この時期はまだ大きくなったお腹も戻りきっていませんし、悪露も出ている状態です。

補正下着の締め付けは強いので、この状態で着用することはかなり窮屈です。

まだ完全に回復ができていない産後の体にとても負担がかかりますので、この時期は急いで補正下着を着用することはやめましょう。

 

ただこれくらいの時期でも、今後の影響を考えるとなるべく早く骨盤ケアは始めたほうが良いです。

ここで活躍するのが、骨盤ベルト。

骨盤ベルトはほとんどの産院でもすすめられ、まずは正しい位置に骨盤を戻すことを優先します。

そもそも骨盤が歪んでいると、補正下着を使ってもうまく入りません。

産褥期はママにとって大切な回復期でもありますから、体に負担をかけることはNGです。

骨盤ベルトは調節もききますので、産後すぐでも無理なく着用することができます。

この時期は寝ていることが多いので、簡単に着脱できるものが助かりますよね。

あわてて補正下着を購入せず、まずは体の回復に合わせて骨盤ベルトで様子をみてみましょう。

産後の補正下着の効果

産後一カ月を過ぎ、検診で特に問題なければ次のステップへ進みます。

子宮の収縮でそろそろお腹回りも落ち着いてくるころですね。

骨盤ベルトである程度整えた骨盤を、今度は下着で矯正していく段階です。

補正下着も同様に、骨盤の歪みを改善してくれます。

その他にも

・お腹周りの筋肉をつけるサポートをしてくれる・下半身のシェイプアップをしてくれる

・姿勢をよくしてくれる

・血行をよくしてむくみをとる

・代謝をうながし、脂肪を燃やしやすくする

・腰痛を和らげる

・頻尿の予防対策

などの効果を発揮してくれます。

特にたるみが気になる人は補正下着を付けたほうがいいとされていますが、基本は子宮の回復を待ってからになります。

早い人なら産後3か月ほど、少しゆっくりタイプの人なら6~12カ月ほど履く人もいます。

補正下着の種類と選び方

それでは補正下着の種類を見ていきましょう。

ハードガードル

フックで調整するタイプのものが多く、しっかりとボディを引き締めてくれます。

お腹周りから太もも、お尻までぎゅっと固めに締めながら、腰の痛みもサポートしてくれます。

ソフトガードル

ハードガードルより柔らかく、ボディと腰を支えてくれます。

締め付け感はソフトで、動きやすく負担も少ないのが特徴です。

通常のショーツより、少し固めに作られています。

リフォームショーツ

夜間につけておくことが多い下着で、骨盤を正しい位置に戻しながら下半身を引き締めます。

お腹やお尻周りだけでなく、ひざ上から太ももまでカバーできるロングタイプのものもあります。

補正下着はその時の体調や用途で使い分けながら、体型を戻していくことができます。

強く締め付けあまりにもると、かえってリンパの流れを悪くしてしまいます。

体の冷えやむくみの原因にもなりますので、この点は気を付けたほうがいいでしょう。

補正力が強ければいいという訳ではなく、妊娠前からどれだけ体重が増えたかを考えます。

このことも、補正下着を選ぶポイントになります。

例えば、増え方が8kg未満であったなら妊娠前と同じサイズでも大丈夫です。

逆に8kg以上なら妊娠前の1サイズ上、11kgぐらいなら2サイズ上を選ぶといいでしょう。

あなたの体型に合った下着が、無理なく妊娠前の体型に戻してくれます。

下着売り場の店員さんのアドバイスも大事ですが、助産師さんなど専門的な知識のある人に相談することも大切です。

よりあなたにあった的確なアドバイスをもらえると思いますので、どんな補正下着を選べばいいか参考になります。

まとめ

今回は産後の補正下着の必要性についてのお話でしたが、いかがでしたか?

少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

産後の体型の崩れは避けたいものですが、補正下着の間違った使い方は危険です。

ママの体力回復と骨盤の歪みを戻していくことを優先し、無理なく育児を続けられるようにしましょう。

授乳中は体重が減りやすく、骨盤の矯正に適した時期です。

この時期をうまく活用し、妊娠前より理想の体型になることも可能です。

補正下着の効果を発揮できるよう、正しい使い方で産後の体型のケアをしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました