出産を終えたママ、デリケートゾーンの黒ずみで悩んでいませんか?
・出産してからデリケートゾーンの色素が濃くなっている
・デリケートゾーンの黒ずみ、どうすれば薄くなるの?
・元の色に戻す方法が分からない
もしあなたがこのようなことでお悩みなら、この先を読み進めてもらえたらと思います。
人には相談しにくい部分ですので、どう対処していいのかよく分からないですよね。
・産後に黒ずんでしまう理由
・黒ずみを解消する方法
など書いていきたいと思います。
よろしければ参考にしてくださいね。
出産後デリケートゾーンが黒ずむのはなぜ?
産後に皮膚が黒ずんでしまう理由は、いくつか考えられます。
とくに今回は下半身のデリケートゾーン、いわゆるビキニラインの黒ずみを引き起こす原因を挙げてみます。
ホルモンバランスの崩れ
妊娠中は赤ちゃんとママの肌を守るため、黄体ホルモンという物質がたくさん発生します。
このホルモンは皮膚を強くすると同時に、メラニン色素を作り出してしまいます。
メラニン色素はシミやそばかすの元になるものですので、皮膚が黒ずんだように見えます。
産後もホルモンバランスが整っていないので、妊娠前より色素沈着が強くなってしまいます。
もともとのメラニン色素が多い場所
ビキニラインは、他の部分よりもメラニン色素が多く存在しています。
妊娠中から産後にかけて起こるホルモンの変化の影響で、妊娠前よりメラニン色素が増えます。
もともとメラニン色素の多いビキニラインは、さらに色が濃くなってしまうのです。
摩擦
下着や衣服が内股で擦れ、その刺激に対する防護反応として黒ずむ場合があります。
妊娠中についてしまった皮下脂肪、骨盤のゆがみによるむくみで下半身がサイズアップしている可能性が。
以前よりも皮膚同士がこすれていたり、下着がきつくなって摩擦をおこしていたりしませんか?
これらもビキニラインの黒ずみを悪化させてしまいます。
代謝が悪い
栄養の偏った食事、夜間の授乳による睡眠不足で生活リズムが崩れがちです。
このことが新陳代謝を悪くさせ、肌のターンオーバー(生まれ変わり)を遅らせています。
メラニンが肌に蓄積され、色素が濃くなり黒ずんでしまいます。
産後の黒ずみを解消するコツ
場所に関わらず、産後の黒ずみは時間とともに薄くなっていきます。
あまり心配しすぎることはありませんが、早目のケアでよりきれいに改善できます。
ここから、いくつかその改善方法をご紹介していきますね。
新陳代謝を上げて、肌のターンオーバーを促す
新陳代謝を上げるには
・十分な睡眠(肌の生まれ変わりに必要な成長ホルモンを分泌させる)
・栄養バランスの摂れた食事(特にビタミンE、C、コラーゲン)を摂る
・血行をよくする(体を冷やさない、軽いストレッチなど)
・育児ストレスの緩和(周りの助けを借りる)
が必要です。
肌が健康的に生まれ変わるためにも、代謝を上げるよう心がけましょう。
肌の刺激を極力減らす
肌に刺激を与えると、皮膚を守ろうとして余計にメラニン色素が増えます。
入浴時に体を洗うときは、特に黒ずみが気になる部分はこすらないように洗いましょう。
またムダ毛処理などの刺激も大敵です。
カミソリや無理な脱毛は肌が炎症を起こし、色素沈着を招いてしまいます。
肌に負担をかけることは避けるようにしましょう。
保湿で肌バリア機能をアップ
乾燥すると外部から刺激を受けやすくなります。
刺激を受けるとメラニン色素が増えてしまうので、こまめに保湿をして肌を守りましょう。
保湿が肌のバリア機能をあげ、黒ずみを防いでくれます。
下着で締め付けない
下着のサイズが合っていないと、肌を絞めつけてしまいます。
締め付けると色素沈着をおこし、皮膚が固くなりターンオーバーがうまくできません。
Vラインの下着より、締め付けの少ないボクサーパンツの方がおすすめです。
また刺激の少ないコットンやシルクの生地がいいですね。
黒ずみ専用のクリームを使う
ビキニラインだけでなく、産後の肌の黒ずみに効果的なクリームがあります。
たくさんの商品がありますので、メーカーや口コミ、評判などを考慮して購入してください。
おもに美白効果と保湿効果を兼ね備えたクリームが定番です。
先にご紹介した改善策と合わせて使用すると、より効果的です。
これらを日ごろから意識するだけで、黒ずみをきれいに解消することができます。
ただ短期で薄くなるわけではなく、個人差はありますが1年以上もかかる人もいます。
どうしても短期で黒ずみを消したい場合は、皮膚科の治療もあります。
しかし治療費も高額で、産後すぐのレーザー治療などはおすすめできません。
薬で治療することも可能ですが、授乳中は服用できません。
ビキニラインの黒ずみが気になる気持ちや、心配で焦る気持ちもよく分かりますが、長い目でゆとりを持って改善していきましょう。
やはり毎日の地道なケアが大切です。
まとめ
今回は産後のデリケートゾーンの黒ずみについてのお話でしたが、いかがでしたか?
少しでも参考になったなら嬉しいです。
人の目に触れることの少ない部分ではありますが、やはり黒ずみは女性にとって嫌なものです。
水着、温泉、着替えの時に気になりますし、なるべく早く解消したいですよね。
産後は体力の回復も代謝も悪い状態なので、黒ずみができやすい環境になるのは当然です。
今できるケアを続けることが、気になる部分の黒ずみを薄くすることにつながります。
根気よく、黒ずみ対策を続けていきましょう。
コメント