赤ちゃんとママにとって、ベビーカーは移動手段としてとても重要なものです。
大切な赤ちゃんを乗せて長期間使用するものですし、ベビーカー選びはとっても大切です。
決して安い買い物ではありませんし、使い勝手や安全面、いろいろ考慮してベビーカーを選ぶ必要がありますよね。
そこで今回は、現役ママの間で話題の「ベビーゼン」のベビーカーについての情報をお届けおしようと思います。
今まさにベビーゼンのベビーカを購入するか迷っているママ、ぜひ参考にしてくださいね。
ベビーゼンのベビーカーの特徴は?
ベビーゼンはフランス生まれのベビーカーで、新生児から使用できます。
大きな特徴は、何といってもそのコンパクトさです。
ベビーカーを折りたたんでいる状態ではD44×W18×H56cm、重さは約6㎏とほぼキャリーバッグと同じ大きさになります。
移動の際に車や電車に持ち込む時も場所をとらず、何と飛行機にも持ち込めるサイズなんです。
持ち運びの時に、肩にかけられるベビーカーなんてすごいですよね。
もちろん玄関に置いていても邪魔になりませんし、壁に立てかけなくても自立してくれます。
何かと手がふさがってしまうママにとって、外出先で自立してくれるベビーカーは助かります
よね。では実際、ベビーゼンのベビーカーを使用しているママたちはどう感じているのでしょうか?
気になるベビーゼンのベビーカーの口コミは?
いざ購入するとなれば、当然ママたちの口コミは気になるところですよね。
以下にベビーゼンを使用しているママたちの声をまとめてみましたので、いくつか見ていきましょう。
などの意見が多く聞かれました。
マイナス意見はあまり聞かれず、ママたちはほぼ満足して使用しているようですね。
ベビーゼンのベビーカーの良いところ・悪いところ
確かにベビーゼンの評判はいいようですが、メリットがあればデメリットもあるはずです。
次はこのベビーカーの良い点と悪い点をそれぞれ比較しながら見ていきましょう。
良い点
・コンパクトで場所を取らない
・赤ちゃんを抱っこしたまま片手でたためる
・小さいのに安定した走行性で振動をあまり感じさせない
・小回りがきくので、狭いところも軽々走行できる
・シートが取り外し可能なので、汚れたらすぐ洗濯できる
悪い点
・価格が約7万円と高く感じる
・コンパクトなので車高が低く、地面からの距離が近い(アスファルトからの照り返し、放射熱が心配になる)
・コンパクトさを重視しているので、収納スペースが限られている
・折りたたみに慣れるまで手間取ってしまう
いかがでしょうか?
以上がベビーゼンのベビーカーのメリット、デメリットになります。
これらのことをよく考慮して、購入を検討してみてくださいね。
ベビーゼンのベビーカーはどんな人へおすすめか?
ここまでのお話で、ベビーゼンのベビーカーがどんなものなのかだいたいお分かりいただけたかと思います。
コンパクトさと走行性を重視すると、とにかく移動が多いママにはこのベビーカーはピッタリです。
車や電車に乗る機会が多いというママにとって、ベビーカーが重たく折りたたむのも一苦労で場所を取るなんて、とても大変なことです。
まして赤ちゃんを抱いて作業するとなると、なかなか思うようにはいきません。
その点ベビーゼンのベビーカーならコンパクトで軽く、赤ちゃんを抱いたままでも簡単にたたむことができます。
また段差の多い場所でも安定して走行してくれますので、安心して赤ちゃんを乗せて移動することができます。
普段のお出かけはもちろんですが、遠方への旅行や帰省で飛行機や新幹線にのる時も、このベビーゼンのベビーカーなら赤ちゃんとの移動もスムーズにいきそうですね。
まとめ
大切な赤ちゃんを乗せるベビーカー選ぶときは、ママのライフスタイルも一緒に考えなければなりません。
いざ購入してもあなたと赤ちゃんにとって移動が大変になるベビカーでは、長期間使うことはできませんよね。
間違ったベビーカー選びは、赤ちゃんとのお出かけがあなたの負担になってしまいます。
そうならないためにも、ぜひ今回ご紹介したベビーゼンのベビーカーを検討してみてください。
赤ちゃんを持つママの声をしっかりくみ取って設計されたベビーカーですので、使ってみる価値は十分あると思いますよ。
コメント