産後の抜け毛に悩まされるママはとても多いもの。私もそうでした(T▽T)
ここでは、そんなマのが気持ちが楽になるよう、
・産後の抜け毛はいつまで続く?先輩ママ達の抜け毛事情
・女性ホルモンによる産前産後の髪の毛への2大影響
・産後の抜け毛のために、ママでできる2つの対策
をご紹介します。
少しでも力になれば幸いです。
実は半数近くのママは、髪の毛が元に戻っていないという事実も。
早く対策をすることで、髪の毛の状態はぐんと変わってきますよ。
産後の抜け毛はいつまで続く?先輩ママ達の抜け毛事情
今まさに悩んでいるママにとって、いつまでこの抜け毛が続くのか、心配なところ。
先輩ママは、いつまで抜け毛が続いたのか、体験談を調べてみました。
・産後すぐに抜けはじめ、半年後には気にならなくなった
・10ヶ月くらいまでごっそり抜けていた
・産後2ヶ月頃から徐々に抜けはじめ、産後6ケ月頃がピークだった。
・1年たってようやく抜け毛が減った
という風に、抜け毛の期間や様子は様々。
産後3ケ月~9ヶ月頃まで抜け、1年を過ぎたあたりで、抜け毛が治まったと感じたママが多いようです。
時々、女の子出産の時や2人目出産時の方が抜け毛がひどいという事を耳にしますが、医学的な根拠はありません。
ちなみに、筆者の経験では
・2人目の産後の方が、老化と栄養不足だった自覚がある
・抜け毛や切れ毛の他、肌荒れもひどかった
ということはありました。
筆者は、1人目が男の子、2人目に女の子を出産しています。
性別の関係性は不明ですが、2人目の出産後は、育児の忙しさと産後時期への体調の慣れから、自分の栄養面やケアは、後回しになっていた自覚があります。
そのせいか、2人目出産後は、驚くほどの抜け毛や切れ毛が発生し、元に戻るまでに1年かかりました。
女性ホルモンによる産前産後の髪の毛へ2大影響
この産後の抜け毛の大きな原因は、女性ホルモンの変化によるもの。
ママの髪の毛にも、下記のように大きな影響を与えています。
1.妊娠中は抜けにくく、産後に一気に抜ける
2.髪の毛のライフサイクル(寿命)が、産後は短くなる
1.妊娠中は抜けにくく、産後に一気に抜ける
妊娠中には、髪の毛の艶やコシを強くするエストロゲンと、髪の寿命を長くするプロゲステロンという女性ホルモンが活発に分泌されています。
これらの働きにより、髪の毛は長く太く、通常よりも抜けにくくなります。
しかし、産後はこれらのホルモンが急激に減っていきます。
代わりに母乳を作り出すためのプロラクチンというホルモンの分泌が多くなります。
プロラクチンは、女性ホルモンの分泌を抑制してしまい、抜け毛が多くなってしまいます。
しかし、母乳育児をやめたからといって、すぐにホルモンバランスが元に戻るというものでもありません。
2.髪の毛のライフサイクル(寿命)が、産後は短くなる
髪の毛には、成長期、退行期、休止期というライフサイクル(寿命)があります。
【成長期】1日で0.3~0.5mm、1か月で約1.2cmほど伸びます。
【退行期】髪の毛は一定の長さになると成長が止まります。
【休止期】成長が止まった髪の毛は、3~4ケ月をかけて、新しい髪の毛に押し出され、脱毛(抜け毛)していきます。
産後に女性ホルモンが減少することで、髪の毛のライフサイクルそのものが短くなってしまいます。
髪の毛の成長よりも、抜け毛が発生するスピードの方が速く、結果、抜け毛が多くなってしまうのです。
産後の抜け毛のためにママでできる3つの対策
産後のままの抜け毛に良い3つの対策をご紹介します。
1.抜け毛に良い栄養を取る
2.頭皮のマッサージ
3.産後・授乳中でも使える育毛剤を試してみる
1.抜け毛に良い栄養を取る
タンパク質、亜鉛、ミネラル、ビタミン群、これら4つの栄養は、髪によいとされています。
特にタンパク質は、動物性に偏らず、植物性のものもバランスよく摂取する事です。
イソフラボンが含まれる大豆製品は、女性ホルモンと同じ働きをしてくれます。
手軽にとれる食材でもありますので、意識してしっかりとっていきましょう。
2.頭皮のマッサージ
抜け毛がひどいと、髪に触るのも嫌になりますよね。
でも、抜け毛は新しく美しい髪を育てるチャンスでもあります。
老化による頭皮のコリや毛穴のたるみ対策も、ヘアケアの大事なポイント。
抜け毛を恐れず、頭皮に適度な刺激を与えることも必要なのです。
指の腹でマッサージするように丁寧なシャンプーを心がけると、リラックスにもつながります。
3.産後・授乳中でも使える育毛剤を試してみる
元々の毛量が少ないママや髪のコシやハリの低下が気になる場合は、これを機に育毛剤を使用してみることもよいでしょう。
しかし、安易にパパの育毛剤を拝借するのはNG。
男性用は、授乳中に使用禁止のものもあります。
授乳中でも使用できる女性用のものを使用しましょう。
まとめ
産後の抜け毛がいつまで続くのか、また抜け毛の量や期間は、ママそれぞれにもよります。
産後の抜け毛は女性ホルモンの乱れが大きな原因です。
ホルモンバランスは、大体、半年~1年ほどの時間をかけて元に戻っていくもの。
ホルモンバランスが整っていくと同時に、抜け毛も減っていきます。
あまり気にしすぎず、ママ自身の体調を整えながら、楽しくヘアケアをしていきましょう。
コメント