赤ちゃんはいつごろから、
市販の果汁100%のジュースをあげてもいいのか?
気になったことはありませんか?
赤ちゃんが成長していくにつれ、
あげられるものも増えていきます。
わが子が喜ぶ姿が見たくて、
ついつい色々あげたくなってしまったりしますよね。
それでもやはり、月齢に応じたものをあげないと、
赤ちゃんの身体にはよくありません。
今回は赤ちゃんが喜びそうな、
果汁や野菜スープについて、お話したいと思います。
早くあげてみたいな、
そう思っているママは参考にしてください。
赤ちゃんにいつから果汁や野菜スープは飲ませてもいい?
・果汁や野菜スープを飲み始めてもいい時期
・市販の果汁100%ジュースは赤ちゃんにあげて大丈夫?
・あたえていい果汁・あたえてはいけない果汁
果汁や野菜スープを飲み始めてもいい時期
生後2~3か月頃から
果汁や野菜スープをあげて大丈夫と、
言われていた頃もありました。
しかし月齢が低いうちは、
内臓への負担やアレルギーの原因になることが考えられるようになり、
果汁や野菜スープを与えるのは、
離乳食を開始した生後5~6か月位からとなりました。
離乳食を始める前に
果汁や野菜スープを与える必要性は、
特にありません。
あまり母乳やミルクを飲まない赤ちゃんに
早い時期に果汁をあげると、
果汁の甘さを覚えて、母乳やミルクを
飲まなくなってしまう場合があるので、
注意が必要です。
市販の果汁100%ジュースは赤ちゃんにあげて大丈夫?
赤ちゃん用に売られている、
果汁100%のジュースは量が多いので、
そのままあげるのではなく少量ずつにしましょう。
大人用の果汁100%ジュースは、
2倍に薄めたら同じくらいの濃度にはなりますが、
香料や添加物が入っている場合もあります。
赤ちゃんにあげるのであれば、
やはり赤ちゃん用の果汁100%ジュースか、
もしくは手作りが良いでしょう。
手作りといっても、難しいことはありません。
例えばりんご果汁の場合は
・りんごをすりおろす
・茶こしでこす
・果汁と同じ量の湯冷ましを混ぜる
と、手作りでもあっという間に作れます。
最初はスプーンでなめる程度から、
徐々に量を増やしていきましょう。
市販のジュースをそのままあげてもいいのは、
2歳くらいかなと思います。
(と言うか、うちは2歳まではあげませんでした)
こればかりはママの考え方もありますが。
あげるときの5つの注意点
・授乳や離乳食の妨げにならないようにする
・低月齢(5~6か月)の赤ちゃんには、薄めてあたえる
・寝る前に飲むと虫歯の原因になるので、出来れば避ける
・あたえる量を決めておき、必要以上にはあたえない
目安として、~1歳半までの赤ちゃんは1日80mlまで
離乳食完了後の幼児は、1日100mlまで
冷たいと胃や腸を冷やしてしまうので、
常温であげてください。
あたえても良い果汁
りんご、みかん、ぶどう、バナナ
いちご、スイカ、メロン、桃
さくらんぼ、なしなど。
離乳食初期にあたえる果汁は、
私たちが普段食べているような、
いちご・りんご・みかんなど、
比較的手頃な価格で買える果物がおすすめです。
いちご・りんご・みかんは、便秘への効果も期待できます。
メロン・さくらんぼ・桃は食材的にはOKなのですが、
アレルギーが出る可能性があります。
万が一アレルギー症状がおこった時のために
・飲むときはごく少量から
・飲み終わった後しばらくは、赤ちゃんの様子を観察する
・アレルギーかも?という症状がでた場合は、すぐに病院へ行きましょう
赤ちゃんにあたえても良い果汁の種類はたくさんありますが、
あたえてはいけない果汁もあるので、
注意してくださいね。
あたえてはいけない果汁
柿、キウイフルーツ、パイナップル
パパイヤ、マンゴー、グレープフルーツなど。
上記の果物は、アレルギーが出やすいと
いわれているものです。
離乳食初期にあたえる必要はないので、
ある程度離乳食がすすんだ頃、
熱を加えてから少しずつ慎重に
飲ませてあげてください。
まとめ
果汁に対する考え方は、
昔と今では大きく違います。
祖父母世代の人が子育てをしていた頃、
今のように粉ミルクの栄養は
豊富ではありませんでした。
そのため、栄養やビタミン補給を目的に、
果汁や野菜スープをあげていたのです。
しかし最近の赤ちゃんは発育もよく、
粉ミルクや食材の成分等、栄養たっぷりです。
果汁や野菜スープで栄養補給をする必要は特にないので、
無理して早目にあげなくて大丈夫です。
離乳食を開始した後、
赤ちゃんの様子を見ながら少しずつあげていき、
種類を増やしていってあげてくださいね。
赤ちゃんの好きなものが増えていくと、
食への喜びも増していきます。
コメント